スモモ
	スモモ
	畑や庭に植えてある落葉小高木。ふつう3~8㍍ぐらいになり、枝はよく分かれて広がりやすい。葉は枝に互生してつき、倒卵状の披針形。長さ5~10㌢で、先がとがり、もとはくさび形、緑には細かい重鋸歯がある。柄がある。花は前の年に伸びた葉腋に1~3個つく。5月に咲く。果実は球形か卵形で、毛はない。片側に溝があってもとこは凹んでい
	る。7~8月に熟す。日本在来の品種と洋種があるが、洋種のなかには在来種が一度アメリカに渡り、逆輸入されたものみある。
	以上 北海道の樹木より
	
	当コースでは練習場の裏庭で今花が咲いています。
	![IMG_0159[1]jpg](/news/assets_c/2011/05/IMG_0159%5B1%5Djpg-thumb-500x375-495.jpg)
	![IMG_0157[1]jpg](/news/assets_c/2011/05/IMG_0157%5B1%5Djpg-thumb-500x375-497.jpg)
	![IMG_0158[1]jpg](/news/assets_c/2011/05/IMG_0158%5B1%5Djpg-thumb-500x375-499.jpg)
■カテゴリ:お知らせ、島松コースの木や花 2011年5月28日 08:52















